大宇宙意思

2017年1月4日 mtg
あけおめ

さっそく新カードが公開されだしてるけど、見るたびに大宇宙意思様から霊気貯蔵器を組めという電波をガンガン受信してしまう内容で困る。もうこれは強化するしか無いわ。何なんこの急激なパーツの増え方は。あと、特殊勝利条件の神話レア、あんなん反則。手がかり増やすしか無い。もう夢が溢れんばかりや。

新デッキ

2016年12月20日 mtg
新デッキを組もうと必死になってる。

候補は、白単安らぎバーン

2 フェリダーの君主

4 忌みの一掃
4 神聖な協力
4 安らぎ
4 まばゆい反射
4 取り囲む地割れ
4 霊気貯蔵器
4 ギラプールの宇宙儀
4 燻蒸
2 罪人への急襲

23 平地
1 発明博覧会

弱い!!!
昨日はスタンダードショーダウンだったので新デッキで挑んできた。

バントパンハモニコン

3 変位エルドラージ
3 巡礼者の目
4 反射魔道士
3 難題の予見者
2 雲先案内人
1 墓後家蜘蛛、イシュカナ
3 希望を溺れさせるもの

3 石の宣告
4 過去との取り組み
4 予言のプリズム
4 パンハモニコン
1 領事の旗艦、スカイソブリン

4 霊気拠点
4 進化する未開地
2 大草原の川
2 港町
2 伐採地の滝
1 梢の眺望
1 ウェストヴェイルの修道院
4 島
2 平地
2 森
1 荒地

結果はぼろぼろだった。

感想としては、アグロデッキに勝てないデッキ。緑じゃなくて赤なら光輝の炎をサイドインできたんだけど、緑を選んだ分そういった除去を取れずに石の宣告か反射魔道士だよりになってしまった。
あと、パンハモニコンが来なかったときになかなか勝ちに向かえない状況ができてしまい、ちょっと微妙な感じ。
過去との取り組みがすごく強いわけでもなかったから緑を選んだのは失敗だったかな?イシュカナはいい動きしてくれてたけど、そのためだけに緑を入れるのは違う気がする。それなら赤にして光輝の炎や蓄霊稲妻を使えるようにしたり黒にして害悪の機械巨人やらソリン、苦渋の破棄あたりを使えるようにしたほうが良いかもしれない。

何にせよ、内容は少し変えたほうがいなこれは。反射魔道士のせいで時間食うしちょっと使うのしんどいデッキだった。

新デッキ

2016年11月5日 mtg
新しいスタンのデッキを考えてる。

今一番使ってみたいカードは異界の進化。
うまいことコンボで使おうと思うと、墓地に行ったら追放されるのがネック。
使って追放されるなら使わなきゃ良いってことで考えて行き着いたのがナヤ天使。

4 霊気との調和
4 過去との取り組み
4 安堵の再開
2 苦しめる声
4 異界の進化

4 森の代言者
2 異端聖戦士、サリア
2 邪悪の使者
4 折れた刃、ギセラ
4 ゴブリンの闇住まい
2 消えゆく光、ブルーナ

3 進化する未開地
4 霊気基地
2 赤緑バトルランド
2 緑白バトルランド
6 森
5 山
2 平地

ざっくりと組んだ。異界の進化の使い所がホントわかんないこれ。安堵の再開と苦しめる声で手札に来たら落とすし、過去との取り組みでライブラリからも落とせるようにしたけど、実にイマイチ。ゴブリンから異界の進化を経由してブルーナでギセラ釣れると一番強いけど、そんな動きそうできないから期待できん。天使使うならアブザンカラーにしたほうが強いなこれ。

ゴブリンの闇住まいと相性いいかなーと思ったけどそうでもないからこれは解体だな…

楽しい50点砲

2016年10月22日 mtg
楽しい50点砲を打つために注意すること。

・怒涛用の0マナ装備品を手札に残すことも考えよう!

・土地が2枚しか無いときはまずキャントリから唱えよう。鶴で土地を下に送られたら目も当てられんぞ!

・鶴で殴らなきゃいけなくなる時もあることを心の隅においておこう!

・サリア出されて困る時があるから博覧会は出せるなら早めに出しておこう!ただし岸の飲み込みでの島の枚数が足りなきゃ無視だ!

今日は50点砲打てたので満足です。

50点砲

2016年10月12日 mtg
ロマン枠2号の霊気貯蓄器デッキを考えてたらもうすでに完成度高いものが作られててくやしい。

自分で考えてたのは、ブリンクするスペルを10枚ほど墓地に送ってから奔流の機械巨人でブリンクしまくりーの50点ほど回復してドンだったけど、安定感ないし公開されてる4色のほうが楽しそう。ほんと悔しい。

けど、4色の方も見てるといじり甲斐がありそう。個人的には触手は霊気貯蓄器ごと戻るから好きじゃない。燻蒸に変更して全体除去のライフゲインにしたほうが良い気がするけどどうなんだろう。ちょっと作ってみようかな。けど使う機会あるんかいな…
青緑やらに浮気しようかと思ったけどやっぱり赤緑が安定してる感あったのでちょっといじってみた。

4 導路の召使い
4 通電の喧嘩屋
4 シャイラ専有地の賢者
4 静電気式打撃体
2 多用途な逸品

1 電招の塔

3 促進
4 撃砕確約
4 顕在的防御
4 気宇壮大
4 放たれた怒り

4 赤緑バトルランド
4 霊気拠点
6 山
8 森

アーリンコードからの即死とか考えたりしてたけど、いまいち決め手に欠ける。
そこで、放たれた怒り入れて二段攻撃でも対応可能にしてみた。
基本は静電気式打撃体のためにエネルギーを貯めてぶっ放す。それしか考えない。
モダンの感染みたい。割と性に合ってる。
回した感じエネルギー不足に陥ることがチラホラと…シャイラ専有地の賢者を織木師の組細工と交換すればエネルギー供給は問題なくなる気がするけど、生き物少なくなるんだよな…

エネルギー使ってみたいから仮組み。早く揃えて回してみたい。

4 通電の喧嘩屋
4 改革派の霊気砲手
4 静電気式打撃体
4 多用途な逸品

2 織木師の組細工
2 電招の塔

2 促進
4 蓄冷稲妻
4 撃砕確約
2 アドレナリン作用
4 顕在的防御

4 赤緑バトルランド
4 霊気拠点
2 ハンウィアーの要塞
9 山
5 森

エネルギーためて4回パンプして殴って終わり!こんなのばっか作ってるな。

GP京都

2016年9月12日 mtg
今回もきちっとプレイマット入手。この環境のドラフト1回もやったことなかったからすごい心配だったけど、狼男やるアピールしてたら卓1の狼男だったようでスイスイと勝てた。

友人も一緒に出てたけど、残念ながら2回戦で敗退して少しさみしそうだったけど、そのあとでパックウォーズやらやって結構楽しい時間は過ごせた。

午後からはポケモン探しに四条のあたりまで行ってひたすらミニリュウ狩りに勤しんで、充実したい日にだった。

千葉は行かないから次のGPは来年か。プレリまでもまだ時間あるしちょっとゆっくりできるね。

モダーン

2016年8月28日 mtg
GP京都はメンバー間に合わずで参加できなかったけど、2日めはメンバーの予定が合うからプレイマットでも取りに行くかってなった。と、いうことで8人構築かドラフトに行くことに。

ドラフトなんて人生で1回しかやったこと無いのに勝てる気がしない。スタンは最近ロングゲームになってきてるから疲れるしヤダ。てなことでモダンを少し調整しなきゃいけなくなった。8人構築なんて久しぶりだ。3-0すればプレイマットと1ボックスはやっぱりでかい。

で、モダンの何を持っていくか悩ましい。今すぐ使えるのは青緑感染、青トロン、青黒LOあたりか。この3個下らだったら断然感染かな?モダン最強デッキは感染のはずですし!

ただ、最近の感染は少し悩ましい。成績残してるレシピをちら見すると、みんな強大化4枚詰んでる。これが個人的に微妙に感じる。確かに強大化は必ず1枚は欲しい。けど2枚来てしまった場合、邪魔だ。8人構築なんてバーンやら親和やらが多いのに、こんなの2枚も引いてられん。て事で今3枚で回して見てるけど、微妙だ。やっぱり引きたいカードだし4枚は必須なのかな?

モダンを最近触ってなかったせいもあり、勘が鈍りまくってる。なんとか間に合わせないと…


ネコパクト

2016年8月24日 mtg
そういえば、先週のFNMでそこそこ使えたネコパクトを書き忘れてた。

ネコパクト

3 異端聖戦士、サリア
4 ゴブリンの闇住まい

2 焼夷流
2 究極の価格
2 闇の掌握
2 神聖な協力
1 苦渋の破棄
2 無害な申し出
2 天使の粛清
1 先駆ける者、ナヒリ
3 衰滅
4 悪魔の契約
4 闇の請願
2 死の宿敵、ソリン

4 コイロスの洞窟
4 戦場の鍛冶
4 乱脈な気孔
4 燻ぶる湿地
1 凶兆の廃墟
5 沼
3 平地
1 山

サイドボード
4 現実を砕くもの
その他忘れた

2回戦しかできなかったけど、なかなか使い勝手が良かった。
コンセプト通り契約押し付けて勝つことができたので大満足。

以下感想。
まず、ソリンはいらなかった。マイナスでライフゲインと回復できるから良いかな?って思って採用したけど、実際は土地めくるおじさんとしてしか動かなかった。まだニクスリスさんのほうが良かった気がする。
あと、神聖な協力もいらなかった。白単とか早いデッキに勝てないと思ったからライフゲイン+生贄用に採用したけど、実際問題こんなの打つより光輝の炎打ったほうが何倍も強い。神聖な協力出なきゃいけない理由がないから解雇かな?

一番活躍してたのは、サイド後の現実を砕くもの。メインでクリーチャー見せずに終わらせてサイドからフル投入すると面白いくらい相手が焦って楽しかった。やっぱり強いぞスマッシャー!

今週来週とマジックできないし、チームリミテもチームメイトが参加できず流れたから当分は何もなさそうだ。京都までプレイマット取りに感染引っさげて向かってもいいかな?と思ったけど、9月は新エキスパンションの発売もあるし、ローテだからいろいろとお金が無くなりそうだから当分はおとなしくしていようかな?

とはいっても、出れるならFNMくらいは出たい。PPTQやら行くほどガチになれないカジュアルプレイヤーなんで気楽に電波デッキでも組んで楽しくマジックしよう。
今日はカンパニーが許せなかったから青黒ゾンビで挑んだ。

青黒ゾンビ

4 墓所破り
3 波止場の潜入者
1 縫い翼のスカーブ
4 秘蔵の縫合体
4 憑依された死体
4 ヴォルダーレンの下層民

2 強迫
3 血統の呼び出し
3 集団的蛮行
2 究極の価格
2 闇の掌握
4 闇の救済

1 ガイアー岬の療養所
4 青黒バトルランド
4 青黒シャドウランド
1 島
14 沼

サイドは使ってないから忘れた。

使った結果、下層民が糞強かった。憑依された死体からひょっこり出てきて3体生け贄を2回要求したら勝ってた。これは良い。高いカード入ってないし久しぶりに当たりのデッキ作れた。

部族デッキ

2016年7月28日 mtg
地獄の樹を予約で買って爆死したマン

悔しいから13恐怖症突撃陣形デッキを作ったけど糞弱いからもう解体しそう。

んで、気になってた他のデッキを粛々と作成。

青黒ゾンビ

4 墓所破り
2 精神病棟の訪問者
4 秘蔵の縫合体
4 憑依された死体
3 ヴォルダーレンの下層民

3 血統の呼び出し
3 集団的蛮行
2 究極の価格
2 闇の掌握
3 闇の救済
2 ギザの招集
2 床下から
2 祭壇の刈り取り

1 ガイアー岬の療養所
2 溺墓の寺院
4 青黒バトルランド
4 青黒シャドウランド
5 島
8 沼

ツルッと回してみたけど、思ったよりも面白い。憑依された死体が良い動きしてくれるから使っていて楽しいデッキ。けど勝てるかと言われるとそれは別の話。

思ったよりも良かったのは、闇の救済。こいつはゾンビデッキですごくいい動きをする。
たまに1マナの除去として機能し、援軍が欲しければ連れてくることもできる。連れてきた援軍と一緒に墓所破りがドローもさせてくれる。手札があれば憑依された死体が帰ってくるし、ヘタしたらマッドネスで吸血鬼出てきて生け贄まで強要してくれる。

変えるか悩むところは、3枚刺しばっかなところ。どれか抜いて4枚にして、金太郎飴にするほうが使うのは楽なのかもしれない。あと、祭壇の刈り取りの枠をゾンビに威迫持たせてくれるエンチャントにしても良いかもしれない。そしたらもしかすると殴り勝てるかも知んないしね。


異界月プレリ

2016年7月16日 mtg
きゃっほい!久しぶりにリミテで3-0できた!

公式のリミテで神話レアで他の初めてな気がする。やっぱり神話レア強いわ。
緑の現出神話レアだけでほぼ勝てた感じだった。

異界月が追加になってから、リミテの環境はガクッと遅くなった印象。
ファッティが取れない色でデッキを組むと後悔しそう。

創作意欲

2016年7月10日 mtg
フルスポイラー見てたら結構創作意欲が湧いてくる。

今のところ作りたいのはマルドゥ契約、13尻相撲、青白スピリットの3つ。

みんな考えそうなデッキばかり。デッキコンセプトは似てるの多そう。

マルドゥ契約は赤い寄付と悪魔の契約のコンボを狙いに行くデッキ。最初はグリクシスでドローして探しに行くか悩んだけど、契約破棄の方法が少なくなるからマルドゥカラーに。ちょっと悩むのは契約が墓地に全部行ってしまった時の対処法。ニクスの星源あたりしか回収できそうなものがない。赤い寄付は闇住まいで使いまわせるから契約の回収方法をもう1パターンくらい探すのが目標。

13尻相撲は、13恐怖症と地獄の木のコンボを狙うか、突撃陣形で尻のでかいやつらで突撃するデッキ。単純にコンボ狙い続けるのもいいけど、決まることが少ないだろうから突撃陣形でのビートをサブの勝ち筋で組み込みたい。カラー的にはスゥルタイカラーになりそう。シディシの信者が1マナパワー4になったり蔓延する者が1マナパワー3になったりと楽しいデッキになる予定。突撃陣形だけならティムールカラーのほうが赤い天使入れれる分強いけど、今回のコンセプトはコンボデッキの2つ目の勝ち筋だからそこは目を瞑る。

青白スピリットはそのままのデッキ。異界月で結構優秀なスピリットが増えたからここは作り時かと思う。基本、パワー2の飛行で殴り切るデッキになるけど、妨害方法がそこそこ取れて強そう。呪文捕らえとかいう強いことしか書いてないカードも出るしぜひ使いたいけど高いから弱いと思い込もう。

もともとPPTQやらGPTやらに出ることもなく、FNMやらのカジュアルが多いからトップメタなんか関係ない構築が多いけど、近頃よく行くお店の周りのデッキにトップメタなデッキが増えてきてるからそろそろ対抗したい所。だけど、そもそもプレイガバガバな上に構築下手だから負けまくるんだろうな。

ガチな人とはモチベーションが違うし、勝つのは嬉しいけどクソみたいなカードで構築する時が一番楽しいからこれくらいが性に合っているのかもしれない。

GP台北

2016年6月26日 mtg
行ってきたよGP台北!

結果?3R目に2敗目やらかしたから観光に行ったよ!
火鍋やら小籠包クソうまかったよこんちくしょう。

まぁ、2日め目指してたわけじゃない上に昼には抜けて観光予定だったから3Rで調度よく抜けれてよかった。個人的に行きたかった猫村やらはいけない上に猫空は雷雨で危険だからってロープウェイが止まってどうしようもなかったけど、その分早めに飯に行けたから予約しないで結構有名ドコロの飯屋を回れたのはでかかった。

台北!今度もグランプリあるなら行きたいね!今度はモダンが良いな。

台北に向けて

2016年6月15日 mtg
そろそろ決めなきゃってことで考えてる・

どうせみんな使うのは白緑トークンかバントカンパニーだから、そこいらは対策するとして、できればトップメタをメタってるデッキを食べ物にしたい。

で、トップメタをメタったデッキってなんだろう?今なら除去の多い白黒コントロールかグリクシスコントロールあたりかな?なんにせよ、コントロール寄りになると思うんだけどどうなんだろう。

除去多めのコントロールは現実を砕くもので押しつぶせる。衰滅でも落ちないし今こそ現実を砕くものが活躍するときのような気がして仕方ない。

今、現実を砕くものをうまく使えるデッキはなんだろう。ふっと頭によぎったのは赤単エルドラージ、赤青エルドラージ、赤白エルドラージ。この辺が良いけど、これじゃトークンに勝てない。カンパニーも反射魔道士でゲロ吐きそうになる。うまくいかん。

エルドラージ使いたかったけど、今はその時じゃない気がして仕方ない。新しく何か考えなきゃ…

まだまだ脳みそ

2016年6月4日 mtg
昨日も心折れそうになりながらFNMに瓶詰め脳を持って行った。

今回は青白瓶詰め脳LO。後見で削り切るかゾンビで殴り切るか。

3人しかいなかったからあんまり回せなかった。しかし問題はそこではなかった。
まさか3人中2人がLOとは。残りの一人は緑白トークンで絶望的だった。

結果は、緑白トークンにはボコスカにやられてほぼ覚えていない。
LO対決は、1Gはゾンビ22体で殴りきって勝ち、2Gは後見も潮も落とされて為す術なし、3Gは17体のゾンビで殴って勝ち。LOなんて幻想だった。

そろそろ、台湾のデッキを決めないといけない。もうめんどくさいから赤青エルドラージでいいかなってなってきてる。

もうダメだ!

2016年5月27日 mtg
瓶詰め脳!控えめに言って糞だ!

構築が悪かった。瓶詰め脳は青使わなきゃ厳しいカードだった。白黒は解体だ。

けど、青使っていい成績出してるリストは結構あるから悔しい。潮はやっぱり強いのか。

悔しいからなんとかやり直す。
楽しいデッキが作れないから瓶詰め脳でロマンを見る。

白黒瓶詰め脳
3 変位エルドラージ
2 保護者、リンヴァーラ

3 究極の価格
2 骨読み
2 破滅の道
3 苦渋の決断
3 取り囲む地割れ
2 衰滅
3 次元の激昂
3 無情な処罰
2 罪人への急襲
1 来世の警告

4 瓶詰め脳
2 オブニクシリス

4 乱脈な気孔
4 コイロスの洞窟
4 進化する未開地
9 平地
4 沼

本当はソリン入れたかったけど無いからニクシリさんで代用。
のらりくらりと除去打って、リンヴァーラかニクシリスか土地で勝つ感じ。

これは弱いけどちょっと楽しそう。復興の壁とか入れたいけど石の宣告とか使われまくってて土地をクリーチャー化するのに抵抗がある。ちょっと回してみた感じ、瓶詰め脳無いほうが…ってなるけどコンセプトから逸脱するので考えないことに。

1マナ域がないこと、2マナ域が少ないこと、全体除去盛り過ぎなこと。この辺りをもう少し調整しよう。全体除去が8枚は多い。変位エルドラージも必要なさそうだし闇の掌握4枚をねじ込むためにちょっとスペース空けれれば良いんだけど何をどうするか悩む。

そしてどんどん遅れる赤青エルドラージの調整。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索